私は以前2年で20kg体重を減らすことができました。
そんな私が普段体のために意識していることを紹介します。
【筋トレはしたくなったらする。】
体重が軽くなったおかげで、筋トレに対するキツイイメージが減りました。
それでも日課にすると気が重くなってしまうので、したいときだけすることにしています。
【それよりも日常生活の合間合間に、体を動かすことを意識する。】
姿勢が良くても悪くても、同じ姿勢を長時間続けると体に違和感を覚えませんか?
肩こり・腰痛などにも関係するので、できるだけ首や肩を回したり、日常生活の合間にストレッチを取り入れています。ポイントは呼吸を止めず、ゆっくり何度か行うことです。
首や肩を早いスピードで1,2周回して終わったりする人が多いと思います。ゆっくり呼吸をしながら、左右5周ほど回してみてください。無駄な力みが抜けていきませんか?
余計な硬さがなくなると、体が軽くなります。他にも手足をブラブラしたり、股関節の柔軟などもしています。
【細かな動きは、体の錆びつきへの油さしのようなもの】
手が気になったら、手を閉じたり開いたりしてみたり、首まわりが気になったら首を回してみたり、肩の力を抜いて腕をブラブラ振ってみたり・・・その時その時に気になったら、こうした細かい動きを取り入れています。
私はこれを、「機械で言う錆びつきを予防する油さしのようなもの」と考えてなるべく意識して日常生活に取り入れています。
こういうことを怠っていると、体が硬くなったり重さやダルさを感じてきます。そうすると悪循環で体を動かすことが億劫になったり、ケガをしやすくなります。
疲れるトレーニングは継続が難しくても、こうしたちょっとした体への気遣いは意識次第で気軽にできると思います。
是非とも無理のない健康的な生活を目指してください。
【関連記事】
0コメント